てとて市2021
出店者募集を開始しました!
全国からたくさんの方のご応募をお待ちしています。
出店をご検討されている皆さまへ
2021年6月12日(土)・13日(日)開催予定のてとて市2021において、
新型コロナウイルスの影響により開催が延期、または中止される場合については、以下の通り対応させていただく予定です。
新型コロナウイルスの影響による
開催延期および中止の場合の対応方法
開催延期、中止いずれの場合も
「出店料金(オプション代含)の全額返金」として対応いたします。
※本対応は新型コロナウイルスの影響による開催延期および中止の場合に限ります。
天災・気象事情、交通事情、社会事情等の不可抗力によりイベントの開催が不可能となった場合は注意事項の定めに準することとします。
開催にあたっては、その時点の状況に応じた対策を十分に行うことで感染防止に努めてまいります。1日も早い終息と、皆さまのご健康を心からお祈り申し上げます。
出店概要
2021年2月1日(火)〜3月12日(金)
応募受付期間
日時
2021年6月12日(土)13日(日)
10:00~16:00(雨天決行・入場無料)
会場
最上川ふるさと総合公園 芝生広場
〒991-0041
山形県寒河江市大字寒河江字山西甲1269
募集内容
-
クラフト(約50組)
-
植物・雑貨(約20組)
-
飲食店(約30組)
ブースサイズ
ブースの大きさは約3.0m×3.0mです。
出店料
クラフト/ 植物ブース
2日間
7,000円
1日のみ
5,000円
飲食ブース
2日間
8,000円
※1日のみの出店でも出店料は同額です。
※会場での調理を伴わない飲食物の販売も飲食ブースに含みます。
貸し出し物品(有料)
-
電源コンセント(2口まで)
-
長机
…3000円/1口
…500円/1台
選考
応募者多数の場合は、厳正なる抽選・審査のうえ出店を決定させていただきます。
お支払い
銀行振込をお願いします。
出店お申し込み後に事務局よりお送りいたします「選考結果のお知らせメール」に記載されている指定口座(荘内銀行)までお振込みください。
※ お振込の確認をもって正式に出店確定となります。
※ 出店確定後、出店料の返金はできませんのでご注意ください。
注意事項
-
18歳未満の方は保護者の許可または同伴が必要です。
-
お申し込みは国内在住の方に限ります。
-
飲食出店者は、出店に伴う衛生管理・保健所申請等をご自身で行ってください。
-
コロナウイルス感染症対策のため、密を招く原因となるワークショップ等はご遠慮ください。
-
会場での事故や盗難、お客様とのトラブルについて、主催者側では責任を負いかねますのでご了承ください。
-
主催者がイベント中に撮影した写真や映像は、本イベントの広報物等に使用する場合がございます。予めご了承ください。
-
申込の際は必ず作品写真や出店時写真を3枚以上添付してください。
-
申込の際に頂いた工房名・写真・紹介文等は、本イベントの広報物等に使用させていただきます。
-
テント・テーブル・イス・什器・雨具などは各自ご用意ください。
-
発電機を使用される場合は、申し込みの際に必ずお知らせください。
-
山形県の定める新型コロナウイルス感染症対策の「イベント等の開催に関する基本方針」に則り、イベントの開催や選考について変更が生じる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
出店までの流れ
1
2
3
4
5
6
出店エントリー
パソコン・スマートフォンからお申し込みいただくことができます。
出店者情報・販売内容等をご入力のうえ応募受付期間内にお申し込みください。
受付完了のご連絡
お申し込み内容の確認後、てとて市実行委員会からお申し込みメールアドレスへ受付完了のご報告をお送りいたします。
選考結果のご連絡
4月中旬までに選考結果をメールにてお知らせします。
ご入金
選考結果のお知らせメールに記載されている入金方法に従って出店費用をお振り込みください。お振込の確認をもって正式に出店確定とさせていただきます。
最終案内
開催日の2~3週間程前に出店に関する最終案内をお送りさせて頂きます。
開催
開催日に備えて準備しましょう!
よくある質問
応募に関するQ & A
お申し込みについて
Q . 2日間の開催ですが、1日のみの出店で応募することはできますか?
A. 1日のみの出店も可能です。その場合の出店料は、飲食店ブース(その場で調理を伴わないものも含む)は2日間の出店と同額の8,000円、その他のブース(クラフト・植物・雑貨など)は5,000円となります。
Q . 1人(1グループ)につき申し込めるブース数に制限はありますか?
A. お一人様(1グループ)につきお申し込みいただけるブース数は1ブースのみです。
Q . グループでの出店はできますか?
A. 個人・グループを問わず出店していただけます。ただし、グループでの出店の場合、HPやパンフレットなどにおける出店者の紹介はグループ名または代表者名にて掲載されますのであらかじめご了承ください。
Q . インターネットで申し込みをしたのですが、メールが届きません。
A. 受付完了メールが届かない場合は、処理が正常に行われていない可能性があります。
自動送信メールがすぐに届かない場合は、下記の原因が考えられます。
(1)入力メールアドレスが間違っている。
(2)なりすましメール拒否設定等がされている
(3)迷惑メールフィルターでブロックされている
(4)何らかの受信拒否設定になっている
(5)セキュリティが強すぎる
等が考えられます。
特にスマートフォン等、携帯メール各キャリア(docomo・au・softbank等)の迷惑メール設定等によりブロックされる可能性があります。自動返信メールを受信して確認される場合は、お申し込み内容を送信いただく前に設定を変更いただくかPCメールアドレスでのご入力をおすすめします。
※Gmailのメールアドレスを入力された場合に、受信先がプロモーションタブに振り分けられる可能性があります。
Q . インターネット以外の方法での申し込みは可能ですか?
A. インターネットでのお申し込みができない場合のみ郵送でのお申し込みを受け付けますので、てとて市事務局までご連絡ください。[お問い合わせはこちら]
Q . 審査結果通知・出店者の発表はいつですか?
A. 実行委員会による選考のうえ、4月中旬頃までにメールにて審査結果を通知します。その後、出店料のお振込みをもって出店確定となります。
出店者の発表は4月下旬の予定です。
出店ブースについて
Q . 出店ブースの大きさは?
A. 約3.0m×3.0mです。
バックヤードは基本ありません。
Q . ブース箇所の指定はできますか?
A. 原則としてご指定いただけません。ブースの出店場所については、各店舗の販売品目や販売方法などを考慮し、実行委員会で決定させていただきます。
Q . 発電機の使用を考えているのですが可能でしょうか?
A. 可能です。発電機を使用される場合は、お申し込みの際に予めお知らせください。
Q . テントを張る場所はどのようなところでしょうか?
A. 芝生の広場となります。ペグ打ち、重りの設置などの安全対策をお願いいたします。
Q . ブースに電源コンセントは付いていますか?
A. 基本的には付いておりません。
有料での貸し出しとなりますので、出店お申し込みの際にご選択ください。(1ブース2口まで)
展示・販売について
Q . 自分のブースで小さなワークショップを開催しても良いでしょうか?
A. コロナウィルス感染症対策のため、密を招く原因となるワークショップ等はご遠慮ください。
Q . ペットを連れて入場することはできますか?
A. 会場は屋外の芝生の公園となっており、ペットの連れ込みができません。ペット同伴での出店はご遠慮ください。
Q . 出店者用駐車場はありますか?
A. 1ブースにつき1台の駐車スペースを確保する予定です。
また、搬入出時はブース近くの場所まで車での進入が可能です。
Q . レンタルできる物品はありますか?
A. 有料にて、長机の貸し出しをします。出店のお申込みの際にご選択ください。
レンタル料金はイベント当日に徴収いたします。
なお、イベント当日のお申込みも可能ですが、数に限りがございますので、事前にお申し込みをお願いいたします。
Q . 申し込んでいるレンタル物品の受け取りはどのようになりますか?
A. イベント当日の搬入時にイベントスタッフがブースまでお持ちいたします。
搬入・搬出について
Q . 1日目終了後の荷物は全て撤去した方がよいですか?
A. 完全に撤去していただく必要はございません。夜間には警備員の巡回もございます。しかし、会場が屋外であり、出入り口の封鎖もできませんので、すべて自己責任での管理をお願いいたします。会場内での予期せぬ盗難などにつきましては、実行委員会では責任を負いかねます。
Q . 車での搬入搬出は可能ですか?
A. 搬入出時は、ブース付近まで車での進入が可能ですが、誘導員の指示に従い、芝生への乗り入れは決してしないでください。
Q . 搬入・搬出で生じたゴミ・不要品については会場で処分してもらえますか?
A. ゴミ・不要品の処分は承りませんので、必ず各自で処分してください。
Q . 出店の際、前日搬入は可能ですか?
A. イベント前日の6月11日(金)13時~16時にて前日搬入を受け付けます。
その他
Q . 宣伝したいのですが、告知用のパンフレットなどはもらえますか?
A. 出店者の方にはポスターやチラシなどの広報物を順次お送りさせていただきます。
Q . イベントの最新情報はどこで確認できますか?
A. イベントの詳細発表や出店者の紹介などの最新情報については公式サイトやInstagram、Facebookにて発信いたしますのでご確認ください。