Snow hand made
[藍染め草木染め染織アイテム]
2015年5月まで沖縄県波照間島の染織工房「ピヌムトゥ工房」にて起ち上げから約8年間活動してきました。
2015年7月、妻の故郷の青森県弘前市へ拠点を移し「Snow hand made」 として独立しました。
主に季節ごとの地元の植物、自家栽培の藍や紅花などを染料として使用しています。
希少な染料として地元の日本茜、十和田産の日本ムラサキなどがあります。
植物で染められた糸は「原始機」と呼ばれる現在では希少となった技法での織物、かぎ針やマクラメなどの技法でのアクセサリーの制作に使用しています。
藍染めは工房に藍甕を所有し、自家製のスクモと阿波藍のスクモを使用して室町時代に 確立したとされる地獄建てや本建て、「正藍染め」と呼ばれる藍染めをしています。
淡い色も美しく、堅牢度は高く、水洗いしても青水はほとんど出ません。 夫婦分業で1つの作品を制作しています。
Commentaires